10.15(火) 2025 年度新卒内定式開催
共に創る
10月15日(火)、チエノワのオフィスにて 2025 年度新卒者 3 名の内定式を開催しました!
目次
- 内定者の心を掴んだオープニング映像
- マネージャーの「これだけは言いたい!!」
- パートナーさまからの熱い言葉
- 会社からのプレゼント
- メンバーからのラブレター
- 内定者のアンサー
- 代表 田中の「どうしても今、伝えたい!!」
- 心をひとつにして創ろう!グラスデコ!!
- もっと知りたい、あなたのこと!
- 人事担当者が伝えたいこと
内定者の心を掴んだオープニング映像
オープニング映像は 1 年生が喜びの気持ちを込めて作りました!
マネージャーの「これだけは言いたい!!」
「私は今までさまざまな業界を経験してきました。だからこそ言えることは『チエノワの人はみんなめちゃくちゃいい人』です!日々生き生きとしながら前向きに取り組んでいます!!みなさんも入社したら果敢にチャレンジしてください!!
明日からチエノワことは一旦忘れてください!!笑
学生生活はとても貴重な時間です。バックパックで海外旅行したり新しいコミュニティーに入ってみたり、やりたいことや興味あることにどんどん挑戦して残りの日々を楽しんでください!
来年、一緒に働けることを心より楽しみにしています!!」
パートナーさまからの熱い言葉
多方面からチエノワを支えていただいているパートナーさまより、あたたかいお言葉をいただきました。
・良い時に良いことを言うのは簡単ですが、苦しい時に前に進むのはしんどいこと。自分にとって大切なものを持ち続けて、どんな困難にぶち当たっても乗り越えてください!
・世の中は昔に比べて複雑になりました。ひとに影響されるのは良いですが「ひとが言ったからやる」ではなく、自分の人生は自分で決めて歩んでください!
・マズローの欲求 5 段階説の階層<生理的欲求、安全欲求、親和欲求(社会的欲求)、承認欲求、自己実現欲求>をご存じですか?自己実現することは難しいですが、チエノワではできます!その証拠が田中 雅也です。数年後には今と全く違う自分に成長していると思いますよ!
会社からのプレゼント
3 人に内定証書と書籍を贈呈。書籍はチエノワに対する知識と理解を深めていただく目的で選びました!
<書籍贈呈>
①入社1年目の教科書
②感じるマネジメント
③渋沢栄一と安岡正篤で読み解く論語
④共感経営 「物語り戦略」で輝く現場
メンバーからのラブレター
入社 1 年目のメンバーからメンバー全員のメッセージとオフィス周辺の美味しいランチのお店を掲載したオリジナルMAPをプレゼント!
内定者のアンサー
・チエノワの強い想いと紡いでいくあたたかさに共感し、私も繋いでいきたいと思いました!これからたくさんの人と関わり「あなただから任せたい!」と思っていただけるように頑張ります!!
・今までは社会人になることが楽しみではありませんでした。しかし、チエノワの皆さんに出会ってから社会人になるのがとても楽しみなりました!社会人になったら仕事をとおして「私と出会って良かった!」と思ってもらえるように、目の前のことに真剣に向き合い挑戦していきます!!
・チエノワだからできることがいっぱいあると思いました!自分だからできることを見つけて挑戦していきたいです。学んで成長して自分らしく努めます!
代表 田中の「どうしても今、伝えたい!!」
本日はおめでとうございます!!内定式ができるということは、みんなのおかげで会社が少しずつ成長しているという証です!みんな、ありがとうございます!!
さて、今日伝えたいことは 3 つあります。
ひとつ目は残り半年は全力で遊んでください!!卒業して社会人になったら自分でお金を稼いでひとの命を背負うことしかありません!親のスネをかじれる時は思う存分かじってください!!笑
ふたつ目は直接会って感謝を伝えてください!伝えることで自身の覚悟ができ、新しい一歩が踏み出せます!
さいごにものがたれる人になってください!チエノワはものがたり創造カンパニーです。ものがたれる人をつくることが最終形態。全ての経験が刺激になり、今の自分をつくり上げ未来につながっていきます。
ものがたれる人は周囲にパワーを与え、火を灯していく。そういう人になってほしいので、今しかできない経験をたくさんしてください!
心をひとつにして創ろう!グラスデコ!!
内定者がチエノワメンバーやパートナーさまと一緒にアイディアを出し合い、コミニュケーションを取り合って、一つのアウトプットを完成させるグループワークを実施!乾くとステンドグラスのようになる絵の具を使ってテーマを表現しました!
テーマ:チエノワといえば、、、?
各グループの作品のテーマは「宇宙」「船出」「空高く飛ぶ鳥」「電車(チエトレ)」でした!それぞれの絵には細かいテーマや想いが込められており、色使いやタッチにも個性が現れています!
作品はオフィスに展示してあります。オフィスにお越しの際にはぜひ、ご覧ください!!
もっと知りたい、あなたのこと!
内定者↔メンバーへの質問をしてお互いを知る機会になりました!(一部抜粋)
ーー大切にしている言葉はありますか?
内定者
・同じ後悔は二度しない
今回できなかったら次はやるぞ!という気持ちで何事にも取り組んでいます
・楽しいから笑うのではなく、笑うから楽しい
笑うことで楽しいことになると信じているので、これからもこの言葉を大切にしていきます
・自分が楽している分、誰かが苦しんでいる
辛いことも全てが自分の栄養になると思って頑張ります
ーー国内で行くべき所はありますか?
メンバー 私の地元である石川県・能登町です!帰郷するたびに綺麗な空気と景色に癒やされ、美味しいご飯を堪能しています。
年始の震災から 10 か月が経ちましたが、まだ復興したとは言えません。地元の人たちは日々頑張っています!!だからこそ能登へ行って盛り上げてほしいです!!
人事担当者が伝えたいこと
チエノワは仕事やプライベートに関わらず、目の前のことを全力で楽しむプロフェッショナル集団です!それを体感してもらえるような企画を考えました。
チエノワの内定式のコンセプトは「交流」。パートナーさまにもお越しいただきました。グループワークでは「日常でメンバーがどのように目の前のことを楽しみながら”挑戦”しているか」を伝えられるよう努めました。
楽しく一緒に働くことのイメージが膨らませられるよう、入社までの準備を進めて参ります!!
おめでとうございます!!