株式会社チエノワ

4.25(金)水戸徳川ツアー開催

ものがたりを
共に創る

2025 年 4 月 25 日(金)茨城県・水戸にある、長年ご縁を賜っている水戸徳川家のゆかりの地を巡りました!

浮月楼 8 代目 社長 久保田 耕平 様と一緒に茨城県・水戸へ。水戸徳川 15 代当主 德川 斉正 様直々にご案内いただきました!

訪れるたびに心燃ゆる、水戸

これまでに幾度も訪問している水戸ですが、毎回新たな知恵をいただいています!
弘道館は卒業がなく生涯学び続けること(生涯教育)を教えてくださっていますが、それを実感する瞬間ばかりです!!

学べば学ぶほど、より好奇心と探究心が湧いてきます。
そして実践を通してご縁と知恵が融合して価値が生まれてきます。
更には歩めば歩むほど、そのレベルに合わせて新たな知恵を授けてくださいます。
その度にこんな所で留まってはいけない、と痛感します!

今回、最も感じたことは目先だけではなく、次の時代・世代を見据えた挑戦の奥深さ
周りの方には理解し難いこともありますが、自らを信じ、未来への一歩を着実に進めてまいります!

水戸徳川ゆかりの地を訪ねて

創業 1822 年(文政 5 年) 鰻料亭『水戸 中川楼』

知る人ぞ知る、鰻も有名な水戸! 200 年以上受け継がれる伝統の技とおもてなしを堪能してきました!

日本最大の藩校 弘道館

第 9 代藩主 徳川 斉昭公が推進した藩政改革の重要施策のひとつとして開設。1857 年(安政 4 年)に本開館式の日を迎えました。学問と武芸の両方を重視し、卒業の制度のない生涯教育とされていました。独自の教育方針で人材の育成に多大に貢献しましたが、1872 年(明治 5 年)「学制」発布により閉館となりました。

学びに終わりはない「生涯教育」。今回の訪問では未来を見据えた挑戦を考えさせられました!

「水戸徳川家」のまとまった史料がみられる唯一の博物館 徳川ミュージアム
 -国指定史跡 水戸徳川家墓所
 -国指定史跡・名勝 西山御殿(光圀公の理想郷)

<宿泊先>茨城県・水戸市にある森の中の迎賓館 水戸プラザホテル
創業 1724 年(享保 9 年)伊勢甚グループ

水戸プラザホテルは白熱電球を発明したトーマス・エジソン(T.A.エジソン)の曾孫であるジョン・デビッド・エジソン氏がインテリアデザインを手掛け、 2001 年にオープンしました。
グループである株式会伊勢甚本社は 1724 年に創業。1984 年にホテル事業に参入。従業員一人ひとりの考えを尊重し、経営者と従業員の魂やホテルに対する想いが融合してできたのが水戸プラザホテルです。

ホテルの装飾一つひとつ、従業員の方一人ひとりの想いがこもった空間を体感!現地に行かないとわからない素晴らしい場所でした!!