8.27(水)勉強会 長田商業高校「知的財産について」
共に創る

8 月 27 日(水)、チエノワオフィスにて兵庫県立長田商業高校の生徒 6 名と先生 4 名を迎えて勉強会を開催!オフィスツアーと「チエノワに関わる知的財産について」の講義、代表 田中との座談会を行いました。長田商業高校は 2 泊 3 日の東京研修の一部にチエノワでの勉強会を選んでいただきました!!
社会人のイメージを覆したオフィスツアー

仕掛けが散りばめられたチエノワオフィスを巡りました!
シンボルツリーはなぜ「オリーブ」なのか
100 年カレンダーを作った理由
秘密基地ができるまで などなど
それぞれに理由や想いが込められています!一つひとつ説明することでチエノワが目指しているもの、成し遂げたいことをお伝えして、まずはチエノワがどんな会社なのかの理解を深めていただきました!
ツアーを終えて生徒の皆さんからたくさんの嬉しいお声をいただきました。一部をご紹介します。
- ・会社、社会人のイメージが変わりました!パソコンに向かってもくもくと作業をしているイメージでしたが、席が自由で開けていて明るいイメージを持ちました
- ・こんな会社で働きたい!と思いました
- ・社員の方々が楽しく働いて素敵な場所だなと感じました
モチベーションが上がった講義

株式会社NAGAZONを経営する生徒の皆さん!皆さんが造るものや発信するものにはすべて権利があります。その中で「知的財産について」学ぶため東京研修を行うと伺い、チエノワと関わりのある知的財産についてお話をさせていただきました!!
後日、校長先生より「その後の研修も生徒が主体的に動きました!」というお言葉をいただき、微力ながらお力になれたのかなと嬉しくなりました!!
NGなし!代表 田中との座談会

代表 田中にNGなし!何でも訊ける座談会!生徒の皆さんは事前に質問を準備しており、前向きに臨む姿勢が素晴らしかったです!
質問は代表の生い立ちやチエノワの事業のこと、最後には生徒の進路相談まで発展し盛り上がりました!企業のトップに就職活動の極意を直接訊けることは滅多にありません!!
「企業に対してどのようなアピールをしたら良いか」という問いに「今の時代だからこそメールではなく、直筆の手紙に想いをしたためると相手に伝わりやすくなる!」と田中流のアドバイスをしていました。
他には田中が考える「儲ける」という話をしました。
「儲」の字は「信、者、丶」に分解できます。「信じ合える者たち」を表し、それぞれの人柄や事業内容を理解し、信頼し合ってこそ、「儲ける」ことができます!ただお金を儲けるという話ではありません。
長田商業高校とのご縁
「100 年企業の「知恵」から学ぶ❝絶対に潰れない❞法則」の出版のキッカケとなり、また日頃よりチエノワを応援してくださるプロネット 高橋先生のご紹介で角道 裕司先生を通じ、代表 田中が 2022 年の東京研修の際に長田商業の生徒に向けて講演をしました。
今回も新たな生徒や先生方と素敵なご縁を賜ることができ、大変うれしく思っております!!
長田商業高校とは
兵庫県神戸市にある定時制の高等学校。定時制高校では初めてで全国では 6 番目となる、高校生が株式会社をつくりました!
2022 年に株式会社NAGAZONを設立。農園で栽培したハーブを使用した商品の開発や、企業と連携した商品の開発を行っています。

株式会社NAGAZONの公式ホームページはこちら
講演後、松本校長より温かいお言葉をいただきました
おかげさまで、その後の 2・3 日目とも生徒が主体的に動き、どれも予定していた時間を超える結果となりました。貴社が 1 日目で良かったと実感しています。
最後に
皆さんと出会えたことに感謝しております。まだ若い皆さんはこれからも幾多の苦難や決断をしなければいけない時がやってきます。その時にこの日のこと、チエノワのこと、メンバーのことを少しでも思い出し、前向きになってくれたら嬉しいです!!